慶   事

帯祝い 妊婦の妊娠5か月目にあたる戌の日に、安産を祈願して岩田帯を締める習わしです。
犬は多産で、お産が軽いということから願いを込めてお祝いします。
帯祝
お食い初め 誕生後初めて本膳(一汁三菜)に着かせて、食べ物を乳児の口元に運び、食べさせる真似をさせ、一生食べ物に困らないよう祈ります。
お宮参り 生まれた土地の守護神である産土神(うぶすながみ)に赤ちゃんが無事誕生したことを報告し、これからの健やかな成長を祈りする儀式です。 孫土産
初節句 誕生して最初に迎える節句、女子は3月3日(桃の節句)、男子は5月5日(端午の節句)にお祝いします。 初節句
初誕生日 初めての誕生日。一升の餅を誕生餅として子供に背負わせる風習。初誕生日を祝い、一層の健やかな成長を祈ります。 誕生祝
結婚 人の一生における大切な転機といえる結婚は、一組のパートナーがともに歩んでいくことを誓う意義の深い祝事です。 寿
初老祝い 大厄を迎えた男性がお祝いを配るものです。初老祝いは「男性の厄落とし」の一面も持っています。 初老祝
長寿祝い 60歳:還暦 70歳:古希 77歳:喜寿 80歳:傘寿 88歳:米寿 90歳:卒寿 99歳:白寿 感謝の気持ちをもってお祝いします。
上棟祝い・新築祝い 家屋の骨組みができると、上棟祝いをします。神様に棟上げまでの工事が終了したことを報告し、感謝を捧げるとともに、完成までの安全と建物が末永く堅固であるよう祈願します。
敬老の日 9月の第3月曜日は敬老の日です。長寿を祝福し、一層の健康を願います。

 

仏   事

法要 故人を偲び、冥福を祈ります。また、故人への感謝をすることも法要の大切な意義です。
PAGE TOP